2019年12月6日(金)、「お客様に寄り添った新しいマーケットの創出」というテーマのもと、弊社ソリューションをお使いいただいているユーザー様向けにフォーラムを開催させていただきました。全国から多くの方々にご来場いただき、当日の参加者は91社152名となりました。当日の様子を一部ご紹介いたします。

ユーザーフォーラムの冒頭では、弊社代表取締役の小野寺修一より開会のご挨拶をさせていただきました。「SDGs(持続可能な開発目標)」「Ecosystem」「STEM教育(Science,Technology,Engineering,Mathematics)」の観点から、弊社の目指す方向についてお話しさせていただきました。

基調講演では、株式会社ワークマンの土屋哲雄様にご登壇いただきました。「ワークマンがデータ経営で描いた新業態戦略~d3を駆使して知見のない業態も標準化~」というテーマのもと、独自の成長戦略やデータ経営の重要性についてお話しいただきました。

第2部では、株式会社マーケティング・グラビティの米田敬太朗様より「マーケティング発想の流通戦略」というテーマにてご講演いただきました。流通業界におけるマーケティング視点の戦略について、具体的な事例を交えながらご紹介いただきました。

第3部では、弊社分析推進室の清原和明より講演をさせていただきました。「データは、饒舌には語らない」というテーマのもと、あらゆるデータを読み解いてわかる現代の購買実態や、ID-POSデータを活用したカテゴリースコアという分析手法についてお話しさせていただきました。

今後も定期的にユーザーフォーラムを開催させていただきますので、ご関心のある方はぜひご参加いただけますと幸いです。