年金支給日
気象からみる購買
緊急事態宣言(外出自粛期間)最中の4月15日と緊急事態宣言解除後の6月15日、
年金支給日当日、首都圏在住の65歳以上の生活者購買はどのように変化したのか比較してみました。
両日の東京の気象情報は、
4月15日:最高気温20.8℃/最低気温5.5度/薄曇一時晴、
6月15日:最高気温32.6℃/最低気温21.0度/薄曇でした。
6月は猛暑日となり、昇温商材(そうめん・冷麦、つゆ関連、アイスクリーム)が上昇しています。
但し、高齢者の日中の外出が減少する環境となっておりました。
データ比較では、「刺身盛合せ」「寿司関連」「茶葉」「茶系飲料」「銘店和風生菓子」「ビール」などの年金支給日に伸長する定番品目が大きく伸びています。
また、季節の変わり目に合わせて「肌着、ナイトウェアなどの軽衣料」が伸びています。
コロナ禍による影響としては、外出自粛で家庭内在庫を使い切ったのか「削り節、昆布などの水産乾物」、「椎茸などの農産乾物」が伸びています。
このことから、65歳以上のお客様のご家庭では、「だし」を使用した料理が作られていると想定されます。
今後は、「だし関連商材」に加え、惣菜においても減塩にも繋がる「だし」を打ち出した商材を訴求するのが良いと思われます。
NOTE最新記事
新着記事
-
2023.12.07海外流通企業スタディAmazonは従業員とロボット同数導入!?海外でのAIとIoTの活用事例についてVol.2
-
2023.12.06こうすればもっと売れる!バスケット分析で購買カテゴリーの範囲拡大を知る
-
2023.12.04インタビュー海外流通企業スタディ生成AIはまだ黎明期?海外でのAIとIoTの活用事例についてVol.1
-
2023.11.15こうすればもっと売れる!鍋つゆ購買者に向けた時間帯別の品揃えとは
-
2023.11.14海外流通企業スタディオンライン上に有益な機能を構築し継続的な顧客との接点を創ろう~最先端アメリカのリテーラーに学ぶ取り組みの実際~(後編)